複数辞典一括検索+

ち-がや [1] 【茅・茅萱・白茅】🔗🔉

ち-がや [1] 【茅・茅萱・白茅】 イネ科の多年草。荒れ地などに群生。高さ30〜60センチメートル。春,白い毛のある小さい花を穂のように多数付ける。葉は長い広線形で,粽(チマキ)は,昔この葉で巻いた。穂は「つばな」「ちばな」といい,火口(ホクチ)に用いた。根茎は漢方で白茅根(ハクボウコン)といい,消炎・利尿・浄血剤などとする。古名,チ。 茅 [図]

大辞林 ページ 149171 での単語。