複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちくぶ-しま 【竹生島】🔗⭐🔉
ちくぶ-しま 【竹生島】
(1)琵琶湖の北部に浮かぶ島。周囲約2キロメートルの小島。竹・古杉・老松が繁茂する。宝厳寺・都久夫須麻神社がある。
(2)能の一。脇能物。作者未詳。醍醐天皇の御代,竹生島参詣の帝の臣下が,女を伴った老翁に舟で迎えられ,衆生済度を旨とする竜神と弁才天女の奇特にあう。
(3)長唄の一。本名題「今様竹生島」。一一世杵屋六左衛門作曲。1862年8月江戸中村座初演。
(4)一中節の一。初世宇治倭文(ワブン)作曲。謡曲「竹生島」の歌詞に作曲したもの。河東節(山彦河良作曲)と掛け合い。
(5)箏曲の一。山田流のものは,千代田検校作曲で,歌詞は謡曲の抜粋。生田流のものは,菊岡検校作曲で,歌詞は謡曲と無関係。
大辞林 ページ 149197 での【竹生島】単語。