複数辞典一括検索+

――そうもござるまい🔗🔉

――そうもござるまい 〔江戸時代,安永(1772-1781)・天明(1781-1789)頃の流行語。「ござるまい」の代わりに「あるまい」「ござんすまい」「おじゃるまい」ともいう〕 (1)思い通りにはならないだろう。ちょっとそうはなりますまい。「さむらひまでに蓮(ハス)つ葉とれとは,たわい助六さん,ちつとさうもござんすまい/歌舞伎・助六」 (2)〔得意な気持ちを表す〕 なあにそれほどでもありませんよ。「魂うしろに,ひげなでている。『ちつとそうもござるめえ』/黄表紙・心学早染草」

大辞林 ページ 149239 での――そうもござるまい単語。