複数辞典一括検索+

ちゅう-げん [0] 【中元】🔗🔉

ちゅう-げん [0] 【中元】 〔道教で,人間贖罪(シヨクザイ)の日として神をまつった日。上元・下元とともに三元の一〕 (1)旧暦七月一五日のこと。元来,道教の習俗であったが,のちに仏教の盂蘭盆会(ウラボンエ)と混同され,死者の霊を供養する。 (2){(1)}の時期の贈り物。七月の初めから一五日にかけて,世話になった人などに贈る。「―大売り出し」[季]秋。《―のきまり扇や左阿弥より/山口誓子》

大辞林 ページ 149338 での中元単語。