複数辞典一括検索+

ちゅう-せい [1] 【中世】🔗🔉

ちゅう-せい [1] 【中世】 (1)歴史の時代区分の一。古代に続き,近代に先行する時期で,封建制を基礎とする。西洋史では,五世紀の西ローマ帝国滅亡から,一四〜一六世紀のルネサンス・宗教改革までの時期をさす。かつては暗黒時代とも呼ばれた。日本史では封建制の時期を前期と後期に分け,後期は近世と呼び,前期のみを中世と呼んで,鎌倉・室町時代をこれに当てる。 (2)なかむかし。中古。

大辞林 ページ 149362 での中世単語。