複数辞典一括検索+

ちょく [1] 【猪口】🔗🔉

ちょく [1] 【猪口】 〔「鍾」の字音からか〕 口が広く,底のすぼまった小形の陶器。本膳中の中付けの小器としたが,さらに小形の杯をいうようになった。正式の膳には漆杯が用いられたが,江戸時代以降,燗徳利(カンドクリ)とともに広く普及した。ちょこ。

大辞林 ページ 149509 での猪口単語。