複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちんか-さい チンクワ― [3] 【鎮花祭】🔗⭐🔉
ちんか-さい チンクワ― [3] 【鎮花祭】
昔,宮中などで行われた行事の一。陰暦三月の花の散る頃,疫病の流行をしずめるため,行疫神(ギヨウヤクジン)の大神(オオミワ)・狭井(サイ)の二柱の神をまつった神事。平安時代には,宮中や各地の神社で盛んに行われた。現在,京都今宮神社で四月に行われる安楽(ヤスライ)祭はその遺風。はなしずめのまつり。
大辞林 ページ 149562 での【鎮花祭】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 149562 での【鎮花祭】単語。