複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつい-ば・む [3] 【啄ばむ】 (動マ五[四])🔗⭐🔉つい-ば・む [3] 【啄ばむ】 (動マ五[四]) 〔「突き食(ハ)む」の転。中世末期頃まで「ついはむ」と清音〕 鳥がくちばしで物をつついてたべる。「小鳥が木の実を―・む」 大辞林 ページ 149606 での【啄ばむ動マ五[四]】単語。