複数辞典一括検索+

つかまつ・る [4] 【仕る】 (動ラ五[四])🔗🔉

つかまつ・る [4] 【仕る】 (動ラ五[四]) 〔「つかうまつる」の転〕 (1)「する」「行う」の謙譲語。現代語では,やや格式ばった言い方として用いられる。いたす。「いえ,どう―・りまして」「あやまちは,やすき所になりて,必ず―・る事に候/徒然 109」 (2)「仕える」の謙譲語。お仕え申し上げる。「堀河の左大臣殿は御社まで―・らせ給ひて/大鏡(昔物語)」 (3)(補助動詞) 主に動作性の漢語名詞や動詞の連用形に付いて,謙譲の意を表す。(ご)…申し上げる。いたします。「承知―・った」「失礼―・ります」

大辞林 ページ 149647 での仕る動ラ五[四]単語。