複数辞典一括検索+

つつ・む [2] 【包む・裹む】 (動マ五[四])🔗🔉

つつ・む [2] 【包む・裹む】 (動マ五[四]) (1)大きな布・紙などで全体を覆って中にいれる。くるむ。「箱を風呂敷に―・む」 (2)周囲をとりかこむ。「雑木林に―・まれた家」「霧に―・まれる」「炎に―・まれる」「温かい愛情で―・む」 (3)ある雰囲気などが充満したりただよったりする。「会場は熱気に―・まれた」「謎に―・まれた過去」 (4)隠して人に知られないようにする。ひめる。「―・み切れぬ喜びを満面に滔(アフ)らして/社会百面相(魯庵)」「母にも言はず―・めりし心は/万葉 3285」 (5)謝礼などのお金をふくろや紙に入れて人にわたす。「お礼に一万円―・む」 (6)堤を築いて水を防ぐ。「白鳥の羽が堤を―・むとも/常陸風土記」 [可能] つつめる [慣用] オブラートに―・真綿に針を―

大辞林 ページ 149756 での包む動マ五[四]単語。