複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつぼ-すみれ [3] 【壺菫】🔗⭐🔉つぼ-すみれ [3] 【壺菫】 (1)スミレ科の多年草。湿った草地に自生。根葉は腎臓状の卵形で柄が長い。高さ約20センチメートル。春,葉腋から花柄を出し,白色で紫色の筋のある花をつける。ニョイスミレ。コマノツメ。 (2)タチツボスミレの別名。 (3)襲(カサネ)の色目の名。表は紫,裏は薄青。 大辞林 ページ 149792 での【壺菫】単語。