複数辞典一括検索+

つま-ど・る [3] 【褄取る・端取る】 (動ラ五[四])🔗🔉

つま-ど・る [3] 【褄取る・端取る】 (動ラ五[四]) (1)着物の褄を手にとってひきずらないようにする。[ヘボン] (2)鎧(ヨロイ)の袖や,草摺(クサズリ)の端を別の色を用いて縅(オド)す。「洗ひ皮の鎧の―・りたるに,竜頭の甲の緒をしめ/太平記 32」

大辞林 ページ 149802 での褄取る動ラ五[四]単語。