複数辞典一括検索+

つわ-ぶき ツハ― [2] 【吾・石蕗】🔗🔉

つわ-ぶき ツハ― [2] 【吾・石蕗】 キク科の常緑多年草。暖地の海岸付近に自生。また,観賞用に庭に植えられる。葉は根生し,長い柄があり,腎臓形で質厚く光沢がある。初冬,花茎を立て,一〇個内外の黄色の頭花をつける。茎と葉は解毒・排膿などの薬用とし,葉柄は食用とする。つわ。款冬(カントウ)。 〔「石蕗(ツワ)の花」は [季]冬〕 吾" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_182439_1344_256_200.bmp" /> [図]

大辞林 ページ 149865 での単語。