複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざて🔗⭐🔉て 〔助詞「って」が撥音「ん」で終わる語に付く場合に用いられる〕 ■一■ (格助) 「って{■一■}」(格助)に同じ。「これはなん―いうのだろう」「ぼくは知らん―答えておいた」 ■二■ (係助) 「って{■二■}」(係助)に同じ。「ポンかん―みかんの一種かしら」 ■三■ (終助) 「って{■三■}」(終助)に同じ。「もう絶対に書いてもらわん―」 大辞林 ページ 149877 での【て】単語。