複数辞典一括検索+

で-がたり [0][2] 【出語り】🔗🔉

で-がたり [0][2] 【出語り】 歌舞伎で,浄瑠璃太夫と三味線弾きが舞台に設けられた席に出,見物人に姿を見せて演奏すること。義太夫節は御簾内(ミスウチ)で語る場合もあるが,常磐津節・富本節・清元節は出語りが原則。 ⇔御簾内

大辞林 ページ 149992 での出語り単語。