複数辞典一括検索+

でじま 【出島】🔗🔉

でじま 【出島】 (1)長崎市の地名。1634年,ポルトガル商人を収容するため建設した扇形の人工島。ポルトガル船来航禁止以後は,オランダ人の居住地。鎖国時代,唯一の貿易地であった。1903年(明治36),付近が埋め立てられて市街地と地続きになった。 (2)茨城県中南部,新治(ニイハリ)郡の村。霞ヶ浦へ半島状に突出し,先端の歩崎(アユミザキ)は景勝地。

大辞林 ページ 150038 での出島単語。