複数辞典一括検索+![]()
![]()
てっ-ぽう ―パウ [0] 【鉄砲・鉄炮】🔗⭐🔉
てっ-ぽう ―パウ [0] 【鉄砲・鉄炮】
(1)火薬の爆発力を利用して弾丸を飛ばす鉄製の武器。(ア)小銃。(イ)大砲・小銃などの火器の総称。「―とて鞠の勢なる鉄丸の迸る事坂を下す輪の如く/太平記 39」
(2)据え風呂で,桶(オケ)の下部や隅に取り付けた円筒形のかま。
(3)相撲の稽古法の一。腰を割り,脇を固めて足を出しながら手で柱を突くこと。また,双手(モロテ)突き。
(4)狐拳(キツネケン)の手の一。左手のこぶしを固めて前に突き出し,右手のひじを張って鉄砲を打つまねをするもの。猟師を表す。
(5)〔当たれば死ぬ,ということから〕
フグの異名。
(6)「鉄砲巻き」に同じ。
(7)劇場で,一階の中央前寄りの席。最も見やすい席で,舞台中央で俳優が見得(ミエ)を切る時などに視線を定めるあたり。
(8)でたらめ。ほら。空(カラ)鉄砲。鉄砲話。「飛八さんの話はいつも―だて/滑稽本・浮世風呂 4」
(9)「鉄砲見世(テツポウミセ)」に同じ。「武左(ブサ)の事なれば,―の方がどうであろ/洒落本・蕩子筌枉解」
大辞林 ページ 150078 での【鉄砲】単語。