複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざで-もの 【出者】🔗⭐🔉で-もの 【出者】 (1)厚かましい人。でしゃばり者。[日葡] (2)のけ者にされる人。特に,遊里で冷遇される客。「此の六蔵はおちやつぴい,―に成つて今は此のざま/浄瑠璃・神霊矢口渡」 (3)能で,役柄のこと。「―の品々によりて/能作書」 大辞林 ページ 150128 での【出者】単語。