複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざでんき-なまず ―ナマヅ [4] 【電気鯰】🔗⭐🔉でんき-なまず ―ナマヅ [4] 【電気鯰】 ナマズ目の淡水魚。全長約60センチメートル。体形はナマズに似る。体色は茶褐色。頭部を除いた体の両側の皮膚と筋肉の間に発電器官があり,最大電圧は400ボルト以上。孵化(フカ)した稚魚を口内に保護する習性がある。アフリカ熱帯部の河川や湖に分布。シビレナマズ。 大辞林 ページ 150189 での【電気鯰】単語。