複数辞典一括検索+

でんし-けんびきょう ―キヤウ [0] 【電子顕微鏡】🔗🔉

でんし-けんびきょう ―キヤウ [0] 【電子顕微鏡】 電子流を電場または磁場による電子レンズで集束させて,その通路におかれた試料の像を拡大させる装置。光学顕微鏡よりはるかにすぐれた分解能をもつ。1930年代前半に,ルスカらによって開発。

大辞林 ページ 150209 での電子顕微鏡単語。