複数辞典一括検索+

てんめい-の-ききん 【天明の飢饉】🔗🔉

てんめい-の-ききん 【天明の飢饉】 1782年(天明2)から87年の大飢饉。特に83年の浅間山の大噴火の影響が大きく,東北地方の被害が甚大であった。各地で一揆・打ちこわしが続発し,老中田沼意次の失脚を早めた。

大辞林 ページ 150285 での天明の飢饉単語。