複数辞典一括検索+

どう-ざ [0] 【銅座】🔗🔉

どう-ざ [0] 【銅座】 江戸時代,銅の精錬・専売をつかさどった役所。銅は長崎貿易の重要な輸出品であり,その統制と増産奨励のため,1738年設置。大坂商人で組織し,勘定奉行・長崎奉行・大坂町奉行の支配に属した。

大辞林 ページ 150393 での銅座単語。