複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざどう-しょう ―セウ [0] 【洞簫】🔗⭐🔉どう-しょう ―セウ [0] 【洞簫】 中国の竹製縦笛。簫(シヨウ)の一種で,下端が筒抜けなのでこの名がある。管長約60センチメートル。指孔六(前五・後一)。日本の尺八と同類だが,歌口は管上端の内側をえぐった形である。 ⇔排簫 →簫 大辞林 ページ 150420 での【洞簫】単語。