複数辞典一括検索+

とう・ぶ タウブ 【賜ぶ・給ぶ】 (動バ四)🔗🔉

とう・ぶ タウブ 【賜ぶ・給ぶ】 (動バ四) 〔「たぶ」の転〕 (1)(ア)動作の主体に対する尊敬の意を表す。上位の者が下位の者に与える。お与えになる。「それは隆円に―・べ/枕草子(九七・能因本)」(イ)聞き手に対する尊敬の意を表す。自分側の受け取り手を低めて表現することにより,間接的に聞き手を高める言い方。くれてやります。「越の国へまかりける人に,酒―・びけるついでに/後撰(離別詞)」 (2)(補助動詞) 動詞の連用形に付いて,その動作の主体を尊敬する意を表す。…してくださる。…なさる。「舟にのり―・びぬる人の文をなむもてきたる/大和 141」

大辞林 ページ 150481 での賜ぶ動バ四単語。