複数辞典一括検索+![]()
![]()
とが・める [3] 【咎める】 (動マ下一)[文]マ下二 とが・む🔗⭐🔉
とが・める [3] 【咎める】 (動マ下一)[文]マ下二 とが・む
〔「咎」の動詞化〕
□一□(他動詞)
(1)悪いこと・望ましくないこととして,注意したり責めたりする。なじる。非難する。「他人の失敗を―・める」
(2)怪しく思って尋ねる。「警官が通行人を―・める」
(3)囲碁・将棋で,相手の緩手や悪手に乗じて攻める。
(4)心をとめる。注意する。「たたけどもたたけども―・むる人もなかりけり/平家 6」
□二□(自動詞)
(1)悪いことをしたと思って心苦しくなる。「気が―・める」「良心が―・める」
(2)傷や腫(ハ)れ物などを刺激して,いっそう悪くなる。「傷ガ―・メル/ヘボン」
大辞林 ページ 150555 での【咎める動マ下一】単語。