複数辞典一括検索+

としより-しゅう [4] 【年寄衆】🔗🔉

としより-しゅう [4] 【年寄衆】 (1)議奏(ギソウ)の異名。 (2)家老。 (3)江戸幕府の職名。天和・貞享(1681-1688)以後,正式の名称としては老中がこれに代わって用いられるようになった。

大辞林 ページ 150686 での年寄衆単語。