複数辞典一括検索+

とみ-くじ [0][2] 【富籤】🔗🔉

とみ-くじ [0][2] 【富籤】 江戸時代に流行した賭博興行。興行主が富札を発行し,それと同数の番号札を富箱に入れ,錐(キリ)で突き刺したものを当たり番号として賞金を出した。寺社の修理料の不足を補うため幕府から公認され,江戸では,谷中(ヤナカ)感応寺・目黒不動・湯島天神のものが有名。天保の改革で禁止された。富突き。福富。万人講。富。

大辞林 ページ 150800 での富籤単語。