複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざとら-の-まき [0][5] 【虎の巻】🔗⭐🔉とら-の-まき [0][5] 【虎の巻】 〔中国の兵法書「六韜(リクトウ)」の虎韜の巻から出た語〕 (1)兵法の秘伝が記してある書物。「兵法の―を授かる」 (2)秘訣などを記してあるもの。「百人一首に上達するための―」 (3)教科書に従って解説・注釈した参考書。あんちょこ。とらかん。「英語の―」 大辞林 ページ 150852 での【虎の巻】単語。