複数辞典一括検索+

とり-おろ・す [0][4] 【取(り)下ろす】 (動サ五[四])🔗🔉

とり-おろ・す [0][4] 【取(り)下ろす】 (動サ五[四]) (1)上にある物を持って下に置く。「棚から箱を―・す」 (2)長い髪など,垂れさがっているものを切り落とす。「わが頭(=頭髪)を―・して額を分くと見る/蜻蛉(中)」 (3)身分の上の人の前にあるものをさげて自分の前に置く。または,他の所へ持って行く。さげる。「しもなどにあるをわざと召して御硯―・して書かせさせ給ふ/枕草子 158」

大辞林 ページ 150875 での取(り)下ろす動サ五[四]単語。