複数辞典一括検索+

とり-つ・く [0][3] 【取(り)付く】🔗🔉

とり-つ・く [0][3] 【取(り)付く】 ■一■ (動カ五[四]) (1)相手にしっかりつかまって離れない。すがりつく。「子供が母に―・いて離れない」 (2)物事をやり始める。着手する。とりかかる。「新しい研究課題に―・く」 (3)立ち向かう。組み伏せようとする。「垂直な岩壁に―・く」「五人三人―・きて…押し返し押し戻し/仮名草子・竹斎(下)」 (4)手がかりを得る。親しむきっかけをつかむ。「作右衛門様の世話でもつて,何うやら,斯うやら―・いて此処にゐやすが/真景累ヶ淵(円朝)」 (5)(「取り憑く」とも書く)もののけなどが人にのり移る。「狐が―・く」 →取りつかれる [可能] とりつける ■二■ (動カ下二) ⇒とりつける

大辞林 ページ 150892 での取(り)付く単語。