複数辞典一括検索+![]()
![]()
とり-の-いち [4][3] 【酉の市】🔗⭐🔉
とり-の-いち [4][3] 【酉の市】
一一月の酉の日に行われる鷲(オオトリ)神社の祭礼に立つ市。最初の酉の日を一の酉,以下二の酉・三の酉と呼ぶ。金銀を掻き集めるというところから熊手が縁起物として売られる。東京浅草の鷲神社のものが有名。とりのまち。お酉様。三の酉まである年は火事が多いといわれる。[季]冬。
大辞林 ページ 150899 での【酉の市】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 150899 での【酉の市】単語。