複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなか-のぼり 【中上り・中登り】🔗⭐🔉なか-のぼり 【中上り・中登り】 (1)平安時代,国司などが任期の途中で報告のために京に上ること。「かの陸奥の守の―と云ふ事して/今昔 26」 (2)江戸時代,京坂地方から江戸に奉公に出ている者が,勤めの期間中,一度上方へ帰ること。「今年やあ―ださうだぜ/人情本・辰巳園(初)」 大辞林 ページ 151078 での【中上り】単語。