複数辞典一括検索+

なかば-の-つき 【半ばの月】🔗🔉

なかば-の-つき 【半ばの月】 (1)半月(ハンゲツ)。「涙ゆゑ―はかくるとも/太平記 3」 (2)陰暦一五日の月。十五夜。特に中秋の名月。「あまりに堪へぬ―,あら面白の折からやな/謡曲・雨月」 (3)〔腹板の穴を半月ということから〕 琵琶(ビワ)の異名。「かきくもる涙も悲し今更に―は袖にやどさじ/新後撰(雑下)」

大辞林 ページ 151079 での半ばの月単語。