複数辞典一括検索+
なごり [3][0] 【名残】🔗⭐🔉
なごり [3][0] 【名残】
〔「なごり(余波)」と同源〕
(1)物事が過ぎ去ったあとになお残る,それを思い起こさせる気配やしるし。余韻や余情。また,影響。「熱戦の―を残すグラウンド」「昔の―をとどめる古城」「夏の―」
(2)別れたあとに面影などが残って,なお心引かれること。また,別れの際の心残り。「―を惜しむ」「―が尽きない」
(3)物事の最後。終わり。「―の夜」「この世の―」「その日の―なれば限りの風(フウ)なり/花鏡」
(4)去った人や故人を思い出すよすがとなるものや事。故人の形見や子孫。「おぼし出づばかりの―とどめたる身も,いとたけく/源氏(澪標)」「さてかの維時が―は/増鏡(新島守)」
(5)病後などの身体に残る影響。「いと重くわづらひ給ひつれど,ことなる―残らず/源氏(夕顔)」
(6)残り。残余。「弥生中の六日なれば花はいまだ―あり/平家 3」
(7)「名残の折」の略。
大辞林 ページ 151135 での【名残】単語。