複数辞典一括検索+![]()
![]()
なでしこ [2] 【撫子・瞿麦】🔗⭐🔉
なでしこ [2] 【撫子・瞿麦】
(1)ナデシコ科の多年草。山野,特に河原に多く自生。茎は高さ30〜50センチメートル,葉は広線形。夏から秋にかけ,茎の上部が分枝して径3センチメートルほどの淡紅色の花をつける。花弁は縁が細裂する。秋の七草の一。カワラナデシコ。ヤマトナデシコ。古名トコナツ。[季]秋。
〔「瞿麦」はセキチクの漢名としても当てる〕
(2)襲(カサネ)の色目の名。表は紅梅,裏は青。なでしこがさね。
(3)家紋の一。「常夏(トコナツ)」に同じ。
(4)なでるようにしてかわいがる子。花のナデシコにかけていう。「双葉に生ひし―を来る朝ごとにかき撫でて/宇津保(菊の宴)」
大辞林 ページ 151179 での【撫子】単語。