複数辞典一括検索+

なに [1] 【何】🔗🔉

なに [1] 【何】 ■一■ (代) 不定称の指示代名詞。 (1)どういうもの。どういうこと。(ア)名前や正体がわからない物事をさして問う語。「人間とは―か」「それが―か知っている」(イ)どれが相当するのか,はっきりしない物事をさして問う語。「―がほしいの」「―をたべよう」「あいつに―ができる」 (2) [0] その名の思い出せないもの,名をぼかしていう必要のあるものをさす。「―はどうした」「―を―しよう」 (3) [0][1] ある物事を挙げ,その他のものすべてをさす。「水も―もない」「お金も―もいらない」 ■二■ (副) (1)(下に打ち消しの語を伴って)何ひとつ。全く。「―不自由ない生活」「―気兼ねなく暮らす」 (2)原因・理由などの不明のときの納得のいかない気持ちを表す。なぜ。どうしてまた。どういうわけで。「春霞―かくすらむ桜花/古今(春下)」 ■三■ (感) (1)驚き,怒りやとがめる気持ちなどを込めて聞きかえすときに用いる語。「―,成功したって」「―,できないだって」「―,もう一度言ってみろ」 (2)相手の気持ち,特に,心配・懸念などを軽く打ち消すときに用いる語。いや。「―,大したことはない」「―,構うものか」 (3)呼びかけるときに用いる語。「―,お小性衆,若殿様のお入を神主方へ/歌舞伎・韓人漢文」 →何か →何が →何と →何も

大辞林 ページ 151193 での単語。