複数辞典一括検索+

にいち-てんさく-の-ご 【二一天作の五】🔗🔉

にいち-てんさく-の-ご 【二一天作の五】 (1)旧式珠算で,割り算九九の割り声。一(=一〇)を二で割ると五が立つという意。算盤(ソロバン)では桁(ケタ)の上の珠(タマ)を一つおろして五とおくこと。 (2)物を半分ずつに分けること。 (3)計算や勘定をすること。

大辞林 ページ 151357 での二一天作の五単語。