複数辞典一括検索+

にじゅうし-せっき ニジフシ― [1]-[2] 【二十四節気】🔗🔉

にじゅうし-せっき ニジフシ― [1]-[2] 【二十四節気】 太陰太陽暦で季節を正しく示すために設けた暦上の点。一太陽年を二四等分し,立春から交互に節気・中気を設け,それぞれに名称を与えた。例えば,一月節気を立春,一月中気を雨水,八月中気を秋分などと呼ぶ。表では現在の太陽暦で概略の月日を示した。 →二十四節気[表]

大辞林 ページ 151438 での二十四節気単語。