複数辞典一括検索+

にちろ-せんそう ―サウ 【日露戦争】🔗🔉

にちろ-せんそう ―サウ 【日露戦争】 1904年(明治37)2月から翌年にかけて,満州・朝鮮の支配をめぐって戦われた日本とロシアの戦争。ロシアの南下政策に対して日本は英・米の支持の下に強硬政策をとり開戦。日本軍は旅順攻略・奉天会戦・日本海海戦で勝利を収めたが,軍事的・財政的に限界に達し,ロシアでは革命運動の激化などで早期戦争終結を望み,両国はアメリカ大統領ルーズベルトの勧告をいれて,1905年9月ポーツマスで講和条約を締結した。 →ポーツマス条約

大辞林 ページ 151465 での日露戦争単語。