複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざに-もが (連語)🔗⭐🔉に-もが (連語) 〔断定の助動詞「なり」の連用形「に」に終助詞「もが」の付いたもの。上代語〕 願望の意を表す。…であったらなあ。「伊勢の海の沖つ白波花―包みて妹が家づとにせむ/万葉 306」「我がやどの尾花が上の白露を消たずて玉に貫くもの―/万葉 1572」 〔上代には詠嘆の終助詞「も」を,中古になると,詠嘆の終助詞「な」を添えることが多い〕 →にもがも →にもがな 大辞林 ページ 151533 での【連語】単語。