複数辞典一括検索+![]()
![]()
ねこ [1] 【猫】🔗⭐🔉
ねこ [1] 【猫】
(1)食肉目ネコ科の哺乳類。体長50センチメートル内外。毛色は多様。指先にはしまい込むことのできるかぎ爪がある。足裏には肉球が発達し,音をたてずに歩く。夜行性で,瞳孔は円形から針状まで大きく変化する。本来は肉食性。舌は鋭い小突起でおおわれ,ザラザラしている。長いひげは感覚器官の一つ。ペルシャネコ・シャムネコ・ビルマネコなど品種が多い。古代エジプト以来神聖な動物とされる一方,魔性のものともされる。愛玩用・ネズミ駆除用として飼われる。古名,ねこま。
(2)〔猫の皮を張ったものが多いところから〕
三味線。「―が悪くつて困つたに違(チゲエ)はねえのさ/洒落本・妓娼精子」
(3)〔三味線を使うところから〕
芸妓。「猿若町の老(フル)―が二組さね/安愚楽鍋(魯文)」
(4)大坂堀江付近・江戸本所回向院付近の私娼。「回向院ばかり涅槃に―が見え/柳多留 4」
(5)「猫火鉢」に同じ。
(6)「猫車(ネコグルマ)」の略。
→猫の恋
→猫の額
→猫の目
大辞林 ページ 151683 での【猫】単語。