複数辞典一括検索+![]()
![]()
ね-ば-なら
ぬ (連語)🔗⭐🔉
ね-ば-なら
ぬ (連語)
〔「ねば」は打ち消しの助動詞「ぬ」の仮定形「ね」に接続助詞「ば」の付いたもの。「ならぬ」は動詞「なる」の未然形「なら」に打ち消しの助動詞「ぬ」の付いたもの〕
するのが当然であること,なすべき義務のあることの意を表す。…なければならない。「なるべく早く引き移ら―
ぬ」「母親の心配を取り除か―
ぬ」
〔(1)近世以降の語。現在でも時に用いられるが,やや古風な言い方になっている。(2)丁寧な言い方として「ねばなりません」,推量の意の加わった言い方として「ねばなるまい」がある。「これは叔父に頼まねばなりません」「大至急知らせねばなるまい」〕
ぬ (連語)
〔「ねば」は打ち消しの助動詞「ぬ」の仮定形「ね」に接続助詞「ば」の付いたもの。「ならぬ」は動詞「なる」の未然形「なら」に打ち消しの助動詞「ぬ」の付いたもの〕
するのが当然であること,なすべき義務のあることの意を表す。…なければならない。「なるべく早く引き移ら―
ぬ」「母親の心配を取り除か―
ぬ」
〔(1)近世以降の語。現在でも時に用いられるが,やや古風な言い方になっている。(2)丁寧な言い方として「ねばなりません」,推量の意の加わった言い方として「ねばなるまい」がある。「これは叔父に頼まねばなりません」「大至急知らせねばなるまい」〕
大辞林 ページ 151735 での【連語】単語。