複数辞典一括検索+

の・す [1] 【伸す】 (動サ五[四])🔗🔉

の・す [1] 【伸す】 (動サ五[四]) □一□(自動詞) (1)地位などがあがる。勢力・規模などが発展する。「業界のトップ-クラスまで―・してくる」「北海道勢が―・してきた」 (2)勢いよく進む。足をのばしてさらに遠くまで行く。「盛り場まで―・す」 (3)のびて広がる。のびてゆく。「藤の蔓(ツル)が四方へ―・す」 □二□(他動詞) (1)のばす。のばし広げる。「うどん粉をこねて,めん棒で―・す」「餅を―・す」「腰ヲ―・ス/日葡」 (2)(「熨す」とも書く)火のしなどを当ててしわやちぢみをのばして平らにする。「しわを―・す」 (3)なぐって倒す。また,気絶させる。「けんかで―・される」「なまいきだ,―・してしまえ」 [可能] のせる

大辞林 ページ 151845 での伸す動サ五[四]単語。