複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざのす (接尾)🔗⭐🔉のす (接尾) 〔「如(ナ)す」の上代東国方言〕 名詞,あるいは動詞の連体形に付いて,…(の)ような,…(の)ように,の意を表す。「利根川の川瀬も知らず直渡り波に逢ふ―逢へる君かも/万葉 3413」「下野(シモツケノ)三毳(ミカモ)の山のこ楢(ナラ)―まぐはし児ろは誰が笥(ケ)か持たむ/万葉 3424」 大辞林 ページ 151846 での【接尾】単語。