複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざのち [2][0] 【後】🔗⭐🔉のち [2][0] 【後】 (1)あること,また,ある時のあと。 ⇔まえ 「食事の―出発する」「晴れ―曇り」 (2)今から先。未来。将来。 ⇔まえ ⇔さき 「―に説明する」「―の世」 (3)死後。「我が―のことを心配する」 (4)子孫。「秀よりの―,さつまに有といふは是がそれなるべし/胆大小心録」 〔副詞的用法の場合,アクセントは [0]〕 大辞林 ページ 151855 での【後】単語。