複数辞典一括検索+

のり-だ・す [3] 【乗(り)出す】 (動サ五[四])🔗🔉

のり-だ・す [3] 【乗(り)出す】 (動サ五[四]) (1)船に乗って広い所へ出て行く。「大海原へ―・す」 (2)新たにあることをし始める。積極的に新しい分野にはいってゆく。「警察が捜査に―・す」「議長が事態の収拾に―・す」「政界に―・す」 (3)乗り物に乗ることを始める。「最近になって自転車に―・した」 (4)(他動詞)自分の体を前の方や外の方に突き出す。「窓から体を―・して下を見る」「身を―・すようにして話に聞き入る」「思わず膝を―・して話を聞く」 [可能] のりだせる

大辞林 ページ 151915 での乗(り)出す動サ五[四]単語。