複数辞典一括検索+

のり-ゆみ [0] 【賭弓】🔗🔉

のり-ゆみ [0] 【賭弓】 (1)賞品を賭(カ)けて弓を射ること。 (2)平安時代,宮廷年中行事の一。射礼(ジヤライ)の翌朝(正月一八日)に,左右の近衛府・兵衛府の舎人(トネリ)が弓射の技を競うのを弓場殿(ユバドノ)で天皇が見る儀式。勝ち方には賭物(ノリモノ)が与えられ,負け方には罰酒が課された。賭弓の節(セチ)。

大辞林 ページ 151920 での賭弓単語。