複数辞典一括検索+

はぎ [1] 【萩】🔗🔉

はぎ [1] 【萩】 (1)マメ科ハギ属の植物の総称。落葉低木または半草本で,山野の日当たりの良い乾燥地に多い。葉は互生し,三小葉から成る複葉。夏から秋にかけ,紅紫色,ときに白色の蝶形花を総状につける。ヤマハギ・ノハギ・ミヤギノハギ・マルバハギ・キハギなど。秋の七草の一。[季]秋。《低く垂れその上に垂れ―の花/高野素十》 (2)襲(カサネ)の色目の名。表は蘇芳(スオウ),裏は青。秋に着用。織り色では経(タテ)青,緯(ヨコ)蘇芳。 (3)家紋の一。萩の花や葉・茎を図案化したもの。 (4)おはぎ。ぼたもち。萩の餅。 萩(1) [図]

大辞林 ページ 152087 での単語。