複数辞典一括検索+

はく-じ [0] 【白磁・白瓷】🔗🔉

はく-じ [0] 【白磁・白瓷】 素地(キジ)が白く釉薬(ユウヤク)が透明で,高温で焼いた磁器。中国古代に興り,唐代のものは西アジアからイベリア半島にまで交易された。日本では江戸初期,有田焼に始まる。

大辞林 ページ 152108 での白磁単語。