複数辞典一括検索+

はじま・る [0] 【始まる】 (動ラ五[四])🔗🔉

はじま・る [0] 【始まる】 (動ラ五[四]) (1)新たに物事が行われるようになる。 ⇔終わる (ア)今まで行われなかったことが,行われるようになる。「建設工事が―・る」「試合が―・る」「天地―・る時に/日本書紀(神代上訓)」(イ)(いつも行われている物事が)新たに行われるようになる。「夏休みが―・る」「学校は八時二〇分に―・る」 (2)ある物事を起因とし,新しい物事が生じる。「中国に―・る行事」「悲劇は彼の心ない発言から―・った」 (3)(「また始まった」などの形で)いつもの癖や振る舞いが行われ出す。「いつものお説教がまた―・った」 (4)(「…しても始まらない」の形で)…しても無駄である。…してもなんにもならない。「あとで文句を言っても―・らない」「今さら嘆いても―・らない」 〔「始める」に対する自動詞〕

大辞林 ページ 152182 での始まる動ラ五[四]単語。